勇者の子孫・なちょす~その2~✿なな✿
ななです(^o^)おはこんばんにちは~
ドラクエ2ゲームレポ、
今回はその2としまして、
「なちょす、塔の上から落ちまくる問題」
を取り上げていきたいと思います。
問題っていうかただ単にわたしの移動操作が下手なだけなのですけど…てへぺろ
(アイアムゲームオンチ)
ドラクエ2の世界は1に比べて城や町が増え、さらに洞窟やほこら、
塔なんかもたくさんあります。
塔の2階以上で事件は起きます…(だからただのゲームオン((ry
「塔から落ちるってどういうことやねん」というわけですが、

/よし、この左の階段下りよっt\
(手元が狂い余計にひとマス進んでしまう)
↓

/ヒュ~~~~~ン(落下する音)\
「ああああああああああああ!?!?!?」
こういうわけです。
上 に の ぼ る 手 間 と 時 間
今 ま で の 努 力 が 水 の 泡
や る 気 の 喪 失
人生ってつらい…。えぐえぐ。
もぅマヂ無理…。
これのミソは、手前側にも壁は無く、落ちてしまうという事です。
しかしぱっと見のグラフィックとしては、塔の下の階が見えていて(落下から)守ってくれているような安心感があるのです。
無駄な3D(に見える)設計が罠なんですよね。
なんとも憎たらしい設計だと思います。
上の画像は「大灯台」にてでしたが、
二度あることは三度ある。
三度目の正直なんて存在しません。

思い返せば「大灯台」よりもっと前の「ドラゴンのつの」でも操作ミスでへんなところに落ちてたし、

「満月の塔」でも何度も落ちてはトライしていました。
(この画像で言うと、周りは何も壁が無いのですぐ落ちます。)
大灯台では3回くらい落ちたし、このままでは効率厨の名が廃りますね。
この恨み、晴らさでおくべきか――ッ!!
復讐を胸に誓い、勇者の子孫なちょすはロンダルキアの洞窟へと旅立ったのでした。
~おまけ~
テパのまちにて、まほうつかいの最強装備「水の羽衣」を作ってくれるという
たのもー!

材料さえ揃えばタダで作ってくれるって、優しすぎやしません?
そういうのTwitterとかで言わない方がいいですよ。。
一時期流行った「ハンドメイドの手間賃問題」と同じ匂いがする。
一旦別のところに行って帰ってきてみたら…

「すまぬ。まだ できぬのじゃ。
もうちょっと 待ってくれい!
締め切りすぎても提出できない時の、催促されてるワイじゃん…?
なんかちょっとかわいそうになっちゃった。おにいさんが急かしてごめんね。
正直早くやって欲しい気持ちはあるけどゆっくりでいいよ。ごめんね。
以上です。
次回はその3になると思います。
どこまで続くかはわかりませんがもうしばしお付き合いくださいませ!
ななでした。
タグ: ドラクエ