活字✿なな✿
おはこんばんにちは~
ななです!\(^o^)/
先日、映画館にて『虐殺器官』を鑑賞しました!
かなりグロめなのでメンタルえぐられそうになりましたが、
深く考えさせられる映画でした!
たぶん内容のネタバレはしないのでご安心を~
この映画は作家・伊藤計劃の作品を劇場アニメ化したもので
2015年の『屍者の帝国』、『ハーモニー』からの三部最終章なのです。
2015年の時点では屍者の帝国→虐殺器官→ハーモニー
という公開順だったのですが、虐殺器官を制作していたスタジオ・マングローブが事実上倒産し、
一時制作できなくなくなってしまったのです。
その後、関係者によって新しくジェノスタジオが作られ、制作再開。
公開予定だった2015年秋から1年以上経って無事公開されたのです……!
3つはそれぞれ登場人物も時代背景も違う作品なのですが、なにか一貫性を感じるというか
伊藤計劃さんが作品を通して伝えたかったこと、読者に考えてほしかったこと、
私なりにですが少し分かったような気がします。
そしてこれらの原作をアニメ映画として体現した制作陣はすごいなぁと思いました。
月並みの感想しか出てこないです、すみません。(笑)
そして、ついに、やっと、原作を買って読みました。
頂き物の図書カードを有意義に消費できたので歓喜だったり……。

redjuiceさんのカバー絵テンション上がりますすすす!
かっこよいです!
2時間におさめるコンパクトな映画版にはないエピソードがふんだんに盛り込まれていて
やはり原作はきちんと読むべきですね……!
お恥ずかしい話、日頃からあまり本を読まないので
紙に書かれている活字の小説が久しぶりでした。
学校で学んでいるのも美術系ですし小説や評論よりついつい画集・イラスト集に目が行ってしまうのです。
ですがいざ読んでみると、ことばって思っているよりも影響力があって
とある場面、セリフが頭の中を何度もめぐったり
ことばによって全く違う新しい発想が浮かんで来たり
いいインプットのきっかけになるのですごく楽しいです。
音楽からインスピレーション受けることが多いので「ことばから」って新鮮なのです。
屍者の帝国とハーモニーの文庫もゲットしたので
電車の中や待ち時間にじっくり読み進めていきたいです。
サブカル女子はいくらお金と時間があっても忙しい……!
ななでした((⊂(^ω^)⊃))
【ニコニコミュニティ】【メイド屋敷中継】AliceAir